![]() |
【スタッフ】 |
【ACT 1】 バンドネオンの吐息(構成・演出・振付=謝珠栄)
「GENESIS!」のMCで、平沢さんのスケジュールとして紹介されたTSダンスファンデーションの発表会。
平沢さん曰く「第2幕は『平沢智リサイタル』のようになってます。」とのことで、これは観なくては!と
新幹線に乗って観に行きました。
M1 兄への思い
M2 風に挑む女
M3 我が子
M4 嫉妬
M5 人
【ACT 2】 サミーをかばんにつめて(構成・演出・振付=謝珠栄)
M1 I'M OVER 25(HIS YOU CAN TRUST ME)
M2 BILL BASIE WONT YOU PLEASE(TAP)
M3 PREDIDO
M4 BIGIN THE BIGUIN
M5 SHE IS A WOMAN
M6 LOVE ME OR LEAVE ME
M7 MR. BOJANGLES
【ACT 3】 LET'S DANCE
振付=相良まみ
M1 SUN UP TO SUN DOWN〜太陽の大地
M2 DAO DEZI〜侵略者
M3 ADIEMUS〜命
M4 I WISH APARTHEID MUST BE ABOL I SHED〜開放
振付=小松朗乃
M5 BEST BE ON YOUR WAY
M6 I WAN'T TP HOLD YOUR HAND
振付=中村さち恵
M7 THE QUESTION OF U
M8 RELEASE IT
M9 THE BUSINESS OF LOVE
M10 LET THE TIMES ROLL
振付=青井智佳子
M11 THE GLASSMAKER
M12 LAIBACH THE OCCUPIED
振付=平沢智
M13 PRELUDE TO SOMWERE〜COOL
M14 TONIGHT
M15 THE RUMBLE
M16 A BOY LIKE THAT
第1幕の最初から平沢さんのダンス(M1 兄への思い)で、これがかっこいい(*^^*)…そのうえ第2幕
「サミーをかばんにつめて」は、なるほどまさに『平沢智リサイタル』。思う存分平沢さんのダンスが見られて、
歌も聴けて(歌があるとは思わなかったのでびっくりした。ホントに「リサイタル」だった・・・)、
わざわざ観に行った甲斐ありました(^^)とくに2幕ラストの「MR.BOJANGLES」のダンスが一番好きです。
2幕最初、平沢さんは客席からカバンを持って登場するのですが、思いがけず近くの通路を通ってくださったので、
うれしかった…そのときの平沢さんの笑顔が今も脳裏に…(^^)
わたしの隣に座っていた通路際の老婦人は平沢さんに握手してもらってました。(うらやましかった)
第3幕では平沢さんはダンス場面には出ていませんでしたが、場面の間に余興(?)がありました。平沢さんを中心に
何人かの人がバケツ(?)を持って出てきて、叩きながら行進したり、バケツを楽器にして歌を歌ったりしていました。
もちろん平沢さんが出ていない場面も、いろいろなダンスの見ごたえある場面ばかりで、楽しめました。
最後の平沢さん振付のウエストサイドストーリーのなかの(最後の曲かな)女性ばかりのナンバーがすごくかっこよかった〜。
このときはかなり無理をして予定をあけて観に行ったのですが、ホント観に行ってよかったです。さすがに『平沢智
リサイタル』はもうないだろうけど、SHOW UP! SHA UP!、また観ようって思いました。《1999.7.7》
SHOW UP! SHA UP! Vol.7へ
SHOW UP! SHA UP! Vol.8へ
STAGE一覧へ戻る